里山に春うらら、土筆、踊子草、オオイヌノフグリ、ショカツソウ等々
公園に隣接する腰掛神社
参道入り口に庚申塔
6手青面金剛像
奉納庚申供養、猿ナシ、造立不明
プロムナード脇に二十三夜塔
************************************
里山に春うらら、土筆、踊子草、オオイヌノフグリ、ショカツソウ等々
公園に隣接する腰掛神社
参道入り口に庚申塔
6手青面金剛像
奉納庚申供養、猿ナシ、造立不明
プロムナード脇に二十三夜塔
************************************
投稿者: 諾斎 dakusai : 2016年3月27日 投稿先 ウォーキング, 石碑(道祖神、庚申塔、道標等), 公園, 寺社・仏閣
町田の駅から北の方を歩いてみた。
駅からいくらも歩かないうちにでかい馬頭観世音の石碑が歩道脇にあった。
たぶん後からだろうが小さな馬頭観世音石碑が集められている。
駅から北方に1km位にある菅原神社。
境内の桜は2分咲き程か?
遠くてよくわからなかったが、大きさと色からは鶯かな?
と思いましたが、こんなに目立つところになかなか来ない鳥なので違うかも?
************************************
投稿者: 諾斎 dakusai : 2016年3月26日 投稿先 ウォーキング, 石碑(道祖神、庚申塔、道標等), 鳥, 寺社・仏閣, 昼飲み