先日、羽村取水口から拝島まで歩いた、時期的に今シーズンはもう暑くて
歩けないだろうと思っていたが、何と今日は最高気温予想が21-22℃と
いうことなので、頑張って続きを歩いてみた。
実際、天気晴朗なれど涼風で肌寒しでした。
前回の終点拝島駅からスタート10:08a.m.
最初の上水に架かる平和橋
途中で見つけたイトトンボ?
こはけ橋
西部拝島線の踏切
拝島上水橋
この付近は隣に昭和の森ゴルフ場と打ちっぱなし
(何と両翼に打席があり両側から打ち合うのだが、
広いのでお互いに打ち込むことはない)
があり、その間の上水は暗渠となっていた。
【拝島上水橋から松中橋の間】
美堀橋
大きなごみをくし状のフィルターで除去する。
ここで思わず目を疑った。
玉川上水と残堀川が交差しているのだが、上水が川の部分で途切れている。
この説明書きを見て、納得した。
一時船運に使われていたこともあったらしい。
清願院橋を過ぎると多摩モノレールの玉川上水駅。
本日のゴール。
昼食の場所もなさそうなので北立川までモノレールで行くことにした。
約7km 18,000歩以上
モノレールの車窓から富士山も見える。
日本晴れ、気温は低め、風はすがすがしく、遠くまでよく見えた。
************************************