昨年あたりから何回か登っている弘法山トレッキング
(実際は浅間山・権現山・弘法山の3ピークをつなぐ尾根道の縦走)
に年始の休みでだらけるだけだらけた身体に活を入れるべく奮起した。
と言っても、ご近所さんならサンダル履きで犬の散歩コースはちょっと言い過ぎだが
それに近いトレッキングだが、それはそれでオイラ達は一通りの重装備で臨んだ。
アプローチは駅で言えば大きく3通りあるようだ。
①秦野→鶴巻温泉
②鶴巻温泉→秦野(①の逆打ち)
③弘法山山頂で別れて東海大前に至るコース
もっと言えば東海大前から登って弘法山山頂で秦野方面に向かうコースと
鶴巻温泉に向かうコースもある訳で組み合わせで言えば6コースとなる。
今回は秦野→弘法山山頂→東海大学前というコースを選択した。
正月恒例の箱根駅伝で今年は東海大が総合優勝を果たしたので、
ひょっとしたら優勝祝賀会でもやっていないかと思い、東海大学前駅を
終点(ランチ処)で計画したのだが、実際駅前は静かなものだった。
浅間山頂からのパノラマ
天気は文句なしだったが、富士山は八合目から上に雲がかかっており残念。
弘法山山頂の拝殿
この写真の左側を行けば鶴巻温泉へ至る下山コース、
後方へ行けば東海大学前へ至る下山コース。
レモンサワー2杯&小皿のつまみ2皿で一息入れて!
麺で〆る、これ常道です。(台湾ラーメン)
東海大学前駅ビルにあった中華屋さん「粋」という屋号でしたが、
学生の街の飲食店らしくコスパ最高でした。
二人でお腹一杯になってお会計は3,000円弱でした。
ごちそうさまでした。
疲労感の割には距離・歩数は少な目!
でも、上がった階数は66階。
*************************************************